中学入学祝いのプレゼントはコレで決まり!女子向けのおすすめと相場、渡すタイミングをご紹介

フェイラーポーチ レビュー記事

※この記事には広告が含まれます。

こんにちは!シマエナガです。

中学校への入学は、子どもにとって大きな節目。

特に女子への入学祝いは、実用的でありながらも

気に入ってもらえるものを選びたいですよね!

本記事では、中学入学祝いの相場やおすすめのプレゼント、

さらにいつ渡すかのタイミングについて詳しく解説します。

この記事はこんな人におススメ!

  • 中学入学祝いのプレゼントを迷っている
  • 中学入学祝いに素敵なプレゼントを渡したい
  • 相場やタイミングに迷っている

我が家でも実際にいただいたプレゼントをご紹介しています♪

おめでとうの気持ちを込めて、喜んでもらえる物を渡したいですよね!

ぜひご覧ください!

中学入学祝いの相場はどのくらい?

入学祝いの金額は、贈る相手との関係性によって異なります。

一般的な相場は以下の通りです。


祖父母
10,000円~50,000円
親戚
5,000円~10,000円
友人・知人
3,000円~5,000円

特に祖父母の場合は、高額になることもありますが、

大切なのは本人を祝う素直な気持ちです。

無理のない範囲で選びましょう。

女子に喜ばれる入学祝いのプレゼント

中学生の女子は、オシャレが確立してくるお年頃!

実用的でありながらも

かわいらしさやトレンドを押さえたプレゼントが人気です!

以下、おすすめのアイテムを紹介します。


文房具・勉強グッズ

おすすめアイテム:


• おしゃれなペンケース
• カラーペンやジェルボールペンセット
• 名入れシャープペンシル
• 電子辞書(学習モデル)

ポイント: 中学校では勉強量が増えるため、質の良い文房具を選ぶと喜ばれます。


通学・部活で使えるアイテム

おすすめアイテム:


• リュックやサブバッグ
• スポーツブランドのタオル
• 水筒(保温・保冷機能付き)

ポイント: 学校で毎日使える実用的なアイテムが人気です。

かわいいアクセサリー・小物

おすすめアイテム:


• シンプルな腕時計
• ハンカチ・ポーチのセット
• かわいいヘアアクセサリー

ポイント: 中学生になると、大人らしさを意識するようになります。

小学生の時のような子供っぽいデザインは恥ずかしく感じることも。

おしゃれに関心を持つ子も多いため、

学校で使えるシンプルなデザインのものを選びましょう。

図書カードやギフトカード

迷ったら、実用性のあるものに♪

おすすめアイテム:


• 図書カード(本好きな子におすすめ)
• Amazonギフトカード
• スターバックスカード(おしゃれ好きな子に人気)

ポイント: 好きなものを自分で選べるので、失敗しにくいプレゼントです。

入学祝いはいつ渡すのがベスト?

ここからは、中学の入学祝いは

いつ渡すのが良いのか見ていきましょう!

春休み中(3月中旬~下旬)

春休み中に渡すのがおすすめです。

一般的には、春休み中に入学の準備をする

ご家庭が多いのではないでしょうか?

このタイミングで渡しておけば、お金や図書カードなら

ありがたく使用できますし、

プレゼントであれば、「もう買ってしまった…」

という事態を防ぐことができます。

特に遠方に住んでいる親戚や祖父母は、

春休みに会うタイミングで渡すのが良いでしょう。

入学後の初めて会うタイミング

もし渡しそびれた場合は、入学後に会ったときでも大丈夫です。

ただし、できるだけ早めに渡すのが望ましいです。

注意点:
• 現金を贈る場合は、ご祝儀袋に入れ「入学祝い」と明記する
• 高額すぎると気を使わせるので、相場に合わせる

我が子がもらった中学祝いプレゼント

我が家には女子が二人います。

当時、娘が頂いた入学祝いのプレゼントで、

喜んでいたもの、今でも大事に使っているものをご紹介しますね!

フェイラーのハンカチ

一つは、フェイラーのハンカチです。

中学入学祝いにおススメ:フェイラーハンカチ

さすがフェイラー。

乾燥機にも耐えてくれています(笑)

娘も毎日愛用しています!

ポーチも愛用

ポーチも頂きました。しっかりとした素材で、長く使っていける商品です。

中学入学祝いプレゼント:フェイラーポーチ

ブランド品は「体験」になるのでおススメ!

こういったブランド品は、

ハンカチやポーチにしては高額な商品ですし、

自分ではなかなか購入する感じではないと思います。

こういった機会に良質なモノを頂き、

「本物」の良さに触れることで、

娘の社会性が育まれたと感じています。

時計:BABY-G(ベビージー)

もう一つはBABY-G(ベビージー)の時計です。

祖父母からのお祝いに買ってもらいました。

中学入学祝いにおススメ!ベビージー

時計は絶対に必要ですし、贈り物としても定番ですよね。

見やすくて丈夫ですし、時計は毎日使用するものですので、

おススメですよ♪

ブランド品は「体験」になるのでおススメ!

先ほどもお伝えしましたが、普段は選ばないものやブランド品を

頂いたりすることは、貴重な経験につながります。

人生は体験することで豊になっていきます。

出したエネルギーは自分に返ってくるという

宇宙の法則がありますので、

豊かな気持ちでプレゼントしてみてはいかがでしょうか♪


まとめ

いかがでしたか?

大切なのは、「おめでとう」の気持ちを込めて贈ること。

ぜひ、喜ばれるプレゼントを選んでくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

【レジン初心者におすすめ】レジンスターターキット!どこで売ってる?安いセットもご紹介
子どもがレジンクラフトを始めたいと言うけれど、「何を買えばいいの?」「小学生でもできるの?」と迷っていませんか?この記事では、おススメの初心者向けレジンスターターキットを紹介します。安く手に入るセットや、小学生でも楽しめるレジンセットもチェックしていますよ。ぜひご覧ください♪
【絶対見て!】断捨離で服を捨てる新基準はコレ!運気アップも!!
断捨離で服を仕分ける基準がわからない…迷ってしまって進まない…なんてことはありませんか?この記事では、断捨離しても後悔しない、スピーディに服の断捨離が進むコツを大公開!筆者の成功体験談もありますよ。ぜひご覧ください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました