※この記事には広告が含まれます。
「ママ、レジンをやってみたい!」
子どもがレジンクラフトを始めたいと言うけれど、
「何を買えばいいの?」「小学生でもできるの?」と迷っていませんか?
この記事では、おススメの
初心者向けレジンスターターキットを紹介します。
安く手に入るセットや、
小学生でも楽しめるレジンセットもチェックしていますよ。
この記事はこんな人におススメ!
- レジンを始めたいけれど、何を買えばよいかわからない人
- 小さい子でも作品を作れるのか気になる人
- 扱いが難しいのでは?と購入を悩んでいる人
- おススメのレジンセットが知りたい
- どこで売っているのか知りたい
購入しても、思ったようにいかず途中で使わなくなってしまった…
なんてことのないように、しっかり検討して購入したいですよね!
この記事では、我が家の子ども達が実際にスターターキットを
使用した感想・実体験も書いています。
今でも買い足してレジンにはまっていますよ!
それでは、行きましょう~♪
レジンは何歳からできる?小学生でもOK?

まずは、レジンはどのくらいの年齢からできるかを見ていきましょう!
UVレジンは8歳以上が推奨
一般的に、UVレジンは8歳以上が推奨されています。
我が家では、長女が10歳ごろに
初めてレジンスターターキットを購入しました。
長女はとても不器用だったので、仕上がりがイマイチでしたが…
とにかく作品を量産!(笑)
今ではとても上手になりましたよ!
小学生なら、1年生からでも作れる
子ども自身、落ち着きがあったり、
ママの言うことをきちんと理解してできるタイプなら、
少しお手伝いしてあげると素敵な作品が作れます。
お友達のお子さんは一年生から作っていました。

うちの娘たちは人の意見は聞かないタイプ(笑)後片付けが大変だった…
ただし、レジン液は肌につくとアレルギー反応を起こすことがあるため、
必ず保護手袋をつけて作業しましょう。
ニトリル手袋などフィットするものを選ぶと作業がしやすいです。
小学生がレジンをする場合は、保護者と一緒に行うのがおすすめです。
レジンスターターキット(レジンセット)とは?
レジンを始めるために必要な道具がセットになったものです。
主に以下のものが含まれています。
✅ レジン液(硬化する樹脂)
✅ UVライト(レジンを固めるためのライト)
✅ シリコンモールド(型)
✅ 着色剤やラメ(デザインを楽しむため)
✅ ピンセットやミール皿(アクセサリー作りに便利)
初心者向けのセットには、
基本の道具が揃っているので、届いたらすぐに作れるのが魅力です!
どこで売ってる?レジンスターターキット(レジンセット)
Amazon・楽天・手芸店などで販売
レジンスターターキット(レジンセット)はAmazonを始め、
楽天などのネット販売が便利ですが、手芸店などでも販売しています!
セリアやダイソーでは個別に揃えていくのは意外と大変
また、セリアやダイソーなどの百均でも取り扱っていますが、
こちらはセットではなく個別に揃えていく形になります。
これが結構大変なんですよ…汗
後から必要だとわかり、
また買い足しに行ったりする手間を考えると、
スターターキットは絶対におススメです!
おすすめのレジンスターターキット
それではお待たせしました!
おススメのレジンスターターキットを見ていきましょう!
パジコ: UVレジンスターターセット。品質重視の方におススメ!
UVライト・レジン液・モールド・パーツが揃ったセットです。
品質が良く、初心者でも使いやすいと評判です。
「星の雫」は高品質で、レジン作家さんもよく使用されているレジン液です。
レジン液は高品質なものが扱いやすいです。
星の雫は私も使用したことがありますが、総合点で◎です。
ただ、お値段が少し張ります…。
ケラッタ:レジンスターターキット(BOX付き)
こちらはケラッタのレジンスターターキット。
お値段がお手頃で、
初心者向けフルセットで必要なパーツや道具が全て揃っています。
注目すべきは、この作業スタジオになる専用ボックス!
実は、硬化の際に、UVライトがどうしても視界に入ってくるんですよね。
UVライトは紫外線です。
小さなお子さんがいるご家庭などでは、
ライトを覗き込んだりしてしまうと危険です。
このBOXがあれば、そんな心配も無用です♪

我が家でも、ライトが見えるから嫌だとか、
コードに引っかかって硬化中のレジンがひっくり返るなど、
大ゲンカになったことも…泣

とりあえずケンカしてるよね
このBOXがあれば、そんな心配もないのでとても便利です。
ケラッタ:可愛い大容量!一気に揃えて楽しみたい
こちらは、大容量のレジンスターターキットです。
初心者でお子さんが始めるなら、このセットがイチオシ!
↑こちらの商品は、とびきり可愛いシャカシャカレジンが入っているのがおススメ!
レジンを始めるきっかけが、
このシャカシャカレジンを作りたい…!という小学生も多いです。
ちょっとお値段は高いですが、これだけの量が入っていれば、
しばらくは追加で欲しいと言われることはありませんし、
兄弟姉妹で一緒に使用することもできますよね。
長女が作ったシャカシャカレジンがこれ。↓
中のビーズが動きます♪

また、ケラッタは、実績がすごいです。
Amazonでも大人気ベストセラー商品ですし、安心して購入できます。
Ailes(エール):大容量!UVレジンスターターキット
こちらの商品もおススメです。
228種類ものパーツや道具が入っており、すぐに楽しめます。
この商品の魅力は、UVライトがドーム型になっていること!
UVレジンライトは、折り畳み式のモノが多く、
スイッチを押す際に簡単に倒れてしまうものもあります…汗
こちらの商品は、センサーで自動点灯。
硬化時のストレスを無くしたい方におススメです。
【MYmama:レジンスターターキット】ママも一緒に楽しみたい!オシャレな女子向け
こちらの商品は、ママも一緒に楽しみたい方におススメ。
シンプルでオシャレな作品が作りたい方にも♪
リュミエラ:スターターセット
こちらの商品ではありませんが、
我が家では、当時、リュミエラのスターターキットを購入しました。
上でご紹介したケラッタのように、
小学生の初心者向けに可愛い型などが豊富に入っており、
子ども達も大絶賛!
粘度の異なるレジン液が試せたのは良かったですよ♪

Ailes(エール):安いレジンスキターターキットが欲しい人向け
気軽に始めたいか方はこちら。
こちらも初心者向けのレジンスターターキットです。
お手頃価格でお安いです。
UVライトや道具も一式ついて、
初めての方でも十分楽しめる内容です。
まとめ:レジンを始めるならスターターキットで!
いかがでしたか?
レジンクラフトを始めるなら、自分の目的に合ったレジンセットを選ぶのが大切!
あなたにぴったりのレジンスターターキットを見つけて、
レジンクラフトを楽しんでみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント