【絶対見て!】断捨離で服を捨てる新基準はコレ!運気アップも!!

断捨離は色を基準に! 開運

※記事内に広告が含まれています。

服を断捨離しようとしたものの、基準があいまいで、

結局捨てられない…なんて経験はありませんか?


この記事では、断捨離がサクサク進む、明確な基準を大公開!

さらに、運気も上がるというおまけつきです!

この記事は、こんな人におススメ!

  • 断捨離する時、服が捨てられない…
  • 目からうろこな断捨離基準が知りたい…
  • すっきり捨てて、開運したい
  • いつも断捨離に失敗する


何度も服の断捨離で失敗した筆者も、

この基準で、45リットルの袋を3つ分は断捨離できました!

シマエナガ
シマエナガ

ぜひ断捨離がなかなか進まない方に試してほしい方法です!


それでは、いきましょう!

断捨離の、服を捨てる基準

断捨離で、服を捨てる基準は以下の通りです。

服を断捨離する時の基準:ときめくか、ときめかないか

一つ目は、一般的な方法。

皆さん、耳にタコではないでしょうか?(笑)

ときめくか、ときめかないかで判断する、です。

しかし…!!

この方法は、断捨離で有名なこんまりさんが提唱している方法で、

一番シンプルです。

手に取って、ときめくかを感じ取り、

ときめかない服は処分するという方法です。

自分の心の潜在意識に頼るといった感じでしょうか。

「ときめく」は直感!シンプルでとても大事

また、納税日本一の大金持ちで実業家の斎藤一人さんも、

「手に持って、迷ったら捨てる」を推奨しています。

このような「ときめき」を基準とした方法は、

自分で決めるので、責任逃れは出来ませんが、

本当の自分の奥にある気持ちを大事にする(直感を信じる)という訓練にもなりますので、

大きな意味で、とてもおススメの方法です。

【おススメ】服を断捨離する時の基準:服の色で選ぶ!

しかし…!

「服の断捨離では、ときめきを基準にしましょう」と言っても、

そのときめくかどうかがよくわからない…

そんな風に思っていませんか?

シマエナガ
シマエナガ

私もとっても苦手でした…

そんな時、読んだのが、

田宮陽子さんの本「あなたの運は服で絶対!よくなる」です。


田宮陽子さん

この本には、田宮陽子さんが「服」を通して、

どのようにして開運したかのエピソードと共に、

運気アップの方法も書かれているんです。

田宮陽子さんは、この本の中で、

明るい色の服を着るべきだと主張しています。

特に顔周りを明るくすることが大事です。

つまり、明るい色のトップスということですね。


「色」を基準に断捨離

色を基準にしたら、あっさり捨てられた

そこで、私は服の「色」を基準にすることにしました!

明るい色の服を残し、暗い色の服を断捨離することにしたんです。

結果は…!!

45リットルの袋3つ分の量を減らすことに成功しました!

夫

すごい服を持ってたんだね…

シマエナガ
シマエナガ

暗い色合いの服を好んで着ていたことがわかったよ。

「目立ちたくない」という思いがあったみたい…

服の断捨離の新基準:明るい色の服は残す

以下は、上で紹介した田宮陽子さんの本に掲載されていた、

色の解説部分を簡単にまとめたものです。

  • 白…信頼感があり、スタートを意味する。身体も心も軽やかになる色で、着るだけで開運。
  • 赤…太陽や火を感じさせるアクティブな色。元気が欲しい時に。
  • ピンク…美しくなれる色。優しい気持ちになる。デートにおススメ。
  • 黄色…光や太陽のイメージ。希望や喜びを与える。ただし、黄色と黒の組み合わせは×。
  • 青…気持ちを落ち着かせる。冷静な判断が出来る。
  • 緑…平和や癒し効果、健康や浄化のパワーあり。
  • ゴールド…自分に自信を持てる色。お金が豊かになる。
  • シルバー…知性を表す。洗練された上品な印象を与える。

私は、上で書かれた色の服は基本的には残しました。

テレビに映るアナウンサーは、結構カラフルな色を着ていると思うのですが、

やはり華やかなテレビ映えを意識しているそうですよ。

鮮やかな色のトップスで開運

服の断捨離の新基準:暗い色(黒・茶・ベージュ・グレー)は断捨離した

黒・茶・ベージュ・グレーのトップスは思い切って断捨離しました。

ボトムスは、少し残したものもありますが、

断捨離するからには、運気もアップしたいと思ったので、

迷いはありませんでした。

ベージュやグレーは、割と明るめの色もあるので、

当てはまらないのではないかと思う方もいるかもしれませんが、

明るいというのは、顔周りが華やかに見える色

グレーやベージュの服は、私自身も捨てる前に着てみて感じたのですが、

やはりパッとしませんでした。



断捨離の基準が明確だから、捨てても後悔しない!

この基準の素晴らしいところは、捨てても後悔しないところです。

私も、断捨離した服を思い返しても、「色が黒だったし。」など、

「運気アップにつながる明るい色でなかった」と思うだけで、

後悔することも減りました。

断捨離の基本である、「断」も同時にできる!

また、次回洋服を購入する際にも、

「明るい色の服」という基準が明確になっているため、

可愛いからつい買ってしまうという衝動買いが減るメリットもありました。

断捨離の基本である、「断」も出来ちゃうんですよね。

本当に助かりました。


捨てたら、新しく明るい色の服が入ってきた

断捨離が進むと、もっとカラフルな服があってもいいなと気が付きました。

先ほどもお伝えしましたが、特に顔周り(トップス)はとても大事。

発色の良い色のものが良く目につくようになりました。

面白かったのは、

欲しいと思ったタイミングで、安く発見するということが増えたこと。

「捨てたら入ってくる」は本当で、エネルギーが動いたんだとわかりました。

あと、私の波動が変わった(別のものに目がいくようになった)ので、

見る世界も変わったのだと実感しました。

シマエナガ
シマエナガ

こうやって、世界観が広がり、開運に繋がっていくんですね!

参考までに…

私はトップスは白がメインです。

合わせやすいし、上でお伝えしたように

田宮陽子さんも着るだけで開運と言っています♪


鮮やかなブルー系や、サーモンピンクも

華やかになるのでおススメ!


キラキラしたネックレスでアクセントをつけるのが◎

また、トップスに、キラキラしたものを身に付けるとプラス。

波動が良くなり、開運します!


まとめ:服の断捨離の基準:明るい色の服は残し、暗い色は断捨離しよう!

いかがでしたか?「色で仕分ける」という基準を作ることで、

断捨離が進むこと間違いなしです。ぜひ皆さんも試してみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

紙袋は断捨離する?紙袋を残してしまう心理・手放し方を解説!断捨離した効果も!
紙袋って断捨離していいのか悩んでいませんか?この記事では紙袋の存在する意味と、なぜ紙袋に執着してしまうのかを解説。断捨離してすごい効果があった事例も紹介していますよ♪ぜひご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました