北海道のおすすめのお菓子は?道産子の筆者がご紹介

ほがじゃ レビュー記事

※この記事には、広告が含まれます。

こんにちは!

生粋の道産子、シマエナガです♪

今回は 「北海道のお菓子」 をテーマに、

人気のスイーツやおすすめのお土産をご紹介します。

北海道は豊かな自然に恵まれ、乳製品や小豆、小麦など美味しい食材の宝庫。

そんな北海道ならではのお菓子を厳選しました!

この記事は、こんな人におススメ!

  • 北海道のおすすめのお菓子を知りたい
  • 北海道のお土産を迷っている
  • 北海道の美味しいお菓子が食べたい

北海道のお菓子は、どれも美味しいです。

だから、たくさんあって、決められませんよね!

食いしん坊の筆者がいつも常食しているお菓子もご紹介♪

北海道のお友達の意見を聞く感覚で、ぜひご覧ください♪

それでは、どうぞ~♪

定番の北海道おすすめスイーツ

白い恋人(石屋製菓)

北海道土産の定番といえば 「白い恋人」。

サクサクのラングドシャに、なめらかなホワイトチョコレートが

サンドされた上品な味わいです。


六花亭のマルセイバターサンド

北海道産のバターをたっぷり使用したビスケットに、

レーズン入りのバタークリームをサンド。

ラム酒の効いた濃厚な味わいがクセになり、たまりません…!!

私も大好きで、ちょくちょく購入しています(笑)

似たお菓子はたくさんありますが、全然違います(笑)

私の中では断トツ一位です♪

六花亭は上品なイメージで、ご年配の方々にも人気の商品がたくさんあり、ハズレなしです!

ロイズの生チョコレート

口の中でとろける生チョコは、ロイズの看板商品。

北海道産の生クリームを使ったまろやかな口当たりが特徴です。

ただし、チョコレートなので、夏季は保冷剤などのケアが必需品。

その意味では扱いが少し難しい商品とも言えます。

お取り寄せなら心配いりませんよ♪

色々な味があるのですが、お子様がいる家庭は、

お酒が入っているか確認しましょう。

数が必要な方はロイズのチョコがおススメ!

美味しいチョコは幅広い年代みんなに喜ばれます♪

じゃがポックル(カルビー)

北海道産じゃがいもを使用したサクサクのポテトスナック。

素材の甘みと軽い食感が大人気!

お子さんに人気の商品です。うちの子も大好きです。

ジャガイモ感が強く、ビールなどのおつまみにもGOOD♪


隠れた名品!地元民おすすめの北海道お菓子

ここからは、北海道民同士のやり取りの定番、

おススメのお菓子を見ていきましょう!

三方六:柳月(りゅうげつ)

白樺の木をイメージしたバウムクーヘン。

しっとりとした生地にホワイトチョコとミルクチョコがコーティングされ、

甘すぎず上品な味わいです。

三方六は見た目は長いのですが…切れているので、手間いらずです。

三方六は、うちはお正月に必ず親戚から頂きますよ。

また、個包装の小割タイプもあります。

一本開けて残るのはちょっと…なんて方にはおススメです!

き花:壺屋総本店

意外と知られていないのが、き花。

ザクザクしたアーモンドガレットにくちどけの良い

ホワイトチョコレートをサンドしたお菓子です。

シマエナガのジオラマも可愛い♪

北海道開拓おかき:北菓楼(きたかろう)

こちらは夫が大好きなお菓子です。

ビールや日本酒などのお酒に合いますよ♪

ポリポリつまめるので、子どもにも人気がありますよ♪

なお、一番人気はホタテだそうですよ~。

夫はイカ派です(笑)

番外編:しょっぱい系のお菓子、ほがじゃ

北海道のおススメのしょっぱい系お菓子「ほがじゃ」

北海道小清水町で製造されているおせんべいです。

特徴は、なんといってもインパクトのある包装!!(笑)

ほたて、えび、昆布、ざんぎの4種類の味があり、北海道の名物が勢ぞろい!

ちょっとピリ辛で大人な味わい☆

お酒のおつまみにいかがですか?

まとめ

いかがでしたか?

北海道には 「白い恋人」「マルセイバターサンド」

「ロイズ生チョコ」 などの定番土産から、

地元民に愛される隠れた名品まで、たくさんの美味しいお菓子があります。

旅行やお土産選び、お取り寄せの際に、ぜひ参考にしてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!


コメント

タイトルとURLをコピーしました