今日は、この間作ったおからバナナパウンドケーキを、
“りんごバージョン”でアレンジしてみました🍎✨

仕上がりはバナナより甘さ控えめで、さっぱり優しい味に。
今日使ったりんご自体が薄味だったのもあるかもしれないけど、
これはこれで、ほっとするおやつになりました。

次女はリンゴの方が好きと言っていましたよ!
りんごで作るときのおすすめは、紅玉など酸味のある種類。
甘さと酸味のバランスが整って、
全体の味がキュッと締まる感じになります。
りんごは、あらかじめ煮りんごにしておけば、
もっと味が濃くなり美味しいかと思いますが…
手間を省いて生のまま投入しちゃった(笑)
そして改めて思ったのが、おからって本当に優秀だということ。
食物繊維がたっぷりで、腸の巡りをそっとサポートしてくれる。
罪悪感の少ないおやつって、心まで軽くなる気がするんですよね。
リンク
レシピは前回の記事にまとめてあります!こちらへどうぞ♪

【小麦粉・砂糖なし】おからパウンドケーキ|糖質オフでもしっとり美味しい!
小麦粉不使用佐藤控えめでもしっとり美味しい!
生おからとバナナの自然な甘さで作る糖質オフのパウンドケーキ。
子どもにも安心な優しいおやつです。
焼く前。

焼いた後。

バナナの代わりに、小さなリンゴの4分の3ほど使いました。
娘はもっと入れてほしいと言っていました。
参考になれば幸いです(^^)
りんごパウンドには、爽やかなダージリンを合わせました。
フルーティーな香りがりんごの甘みを引き立ててくれて、
シンプルなおやつがちょっと特別な時間に。
リンク

【パロマのラクック&ラクックグラン】人気レシピと使い方を紹介!
この記事では、ラクックとラクックグランの違い、使い方、人気レシピを紹介。また、我が家で使用した口コミと我が家で人気のレシピもお伝えしていますよ。ぜひご覧ください!


コメント