札幌近郊!北海道の大きいおススメの公園!栗山公園に行こう!

栗山公園 癒しと旅

こんにちは、シマエナガです。

先日、北海道の栗山町にある栗山公園へ家族で訪れてきました!

自然いっぱいの公園に子ども動物園があり、

地元の人々が運営する温かいお祭りも体験できて、

とても心に残る一日となりました。

この記事では、そんな栗山公園の魅力についてお伝えします。

この記事はこんな人におススメ!

  • 家族でちょっと遠出したい
  • 親も子どもも公園を楽しみたい
  • 札幌近郊で楽しめる公園を見つけたい
  • 穴場スポットを探したい

栗山公園はただの緑地や遊び場というだけでなく、

地域の歴史や文化を大切にしながら、

子どもたちに学びと楽しみを提供している場所だと感じました。

それでは行きましょう!

栗山町にある栗山公園

栗山公園は、札幌から車で一時間ほどで着き、手軽に自然を満喫できる穴場スポットです。

無料!こども動物園がある

公園内の子ども動物園では、ヤギやウサギなどがいて、

子どもたちも間近で触れ合うことができます。

しかも無料なんです!

えさを購入すれば、えさやり体験もできます。

動物たちとのふれあいを通して、自然や命の大切さを体感できる貴重な体験ができますよ。

ニホンザルや鹿、馬、うさぎ、やぎや羊もいました。

動物園内には、輪投げなど楽しむための様々な工夫が至るところに見られました。

輪投げは寄付したらできる仕組みに。

動物たちを守るための、大事な費用ですね。

もちろん遊具も充実!SL機関車も

2024年に遊具も一部リニューアル!

園内は広いので、走り回ることもできますよ。

栗山公園

懐かしのSL機関車も展示。自由に乗ったり降りたりすることができます。

日帰りバーベキューやキャンプも

炊事の設備も充実しており、キャンプもできます。

公園の向いにはセブンイレブンもありますし、とても便利。

公園内のお店も充実。

飲食から新鮮野菜まで全て網羅されている印象です。

公園のトイレも利用しましたが、とてもキレイです。

トイレが「綺麗」は大事なポイントですよね

小さなお子様向けの便座もありましたよ。

家族が快適に過ごせるように様々な工夫がされている印象です。

栗山町は食事処や商店街も充実。一日中楽しめる

栗山町はラーメン、カレー、コロッケなど、美味しい飲食店がたくさんあります。

調べて行ってみるのもおススメです!

私たちは「アース」というカレー専門店で食べました。

雰囲気も良く、味も美味でした♪また行きたいです。

栗山町・カレー

地域のお祭りがすごかった!栗山天満宮七夕祭り

訪れた日は、ちょうど神社のお祭りが開催されていて、

地域の方々が一生懸命運営されていました。

栗山天満宮七夕祭りで、はしゃぐ子どもたち

スタッフの皆さんは明るく親切で、お祭りの雰囲気もとても和やか。

地元の飲食店が数店舗、出店されていました。

栗山天満宮七夕祭り

特に印象的だったのは「きび団子まき」。

神社の境内から降ってきたのは、なんときび団子!

栗山町にある、なんと大正2年創業の老舗のきび団子が撒かれました。

ちょっと重量があって、当たると痛い(笑)

縁日も充実!焼き鳥は昼過ぎには売り切れるほど

地元野菜はもちろん、

地元の焼き鳥屋さんや、フードのキッチンカーも出店。

焼き鳥は買おうとしたら売り切れ…残念★

子ども向けの縁日も充実。

リーズナブルな価格で参加できるため、家族みんなで楽しめました。

また、小学生までが参加できるカルタ大会もありました。

栗山の神社にちなんだカルタには「食べ物に感謝しよう」といった

心温まる言葉が書かれていて、

遊びながら子どもたちに大切な心の学びを伝えているのが素敵でした。

最後にお菓子ももらえて、子どもたちは大満足の様子。

こうした地域の取り組みが、子どもから大人まで自然な形で

「めぐる」循環を感じさせてくれました。

栗山町の地元の温かい活動に感謝

いかがでしたか?

栗山町は、こうした地元の伝統やコミュニティを大切にしながら、

新しい世代に継承していく力をとても感じる町です。

私もめぐるKAKERAとして、このような地域の温かさや循環の精神を

これからも発信していきたいとあらためて思いました。

皆さんもぜひ、栗山公園に足を運んで、

自然と地域のつながりを感じてみてくださいね。

インスタもやってます↓

ブラウザーをアップデートしてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました