インスリンポンプトラブルから学んだ、愛でつながる日常

彩雲 私のつぶやき

今日は朝からバタバタ。

出かける前に、まさかのポンプ遮断アラーム!

インスリンが入らないという表示で、

装置の詰まりか何らかのトラブルのようでした。

この場合は交換が必要。

けれど、それに怒った娘は

「もうポンプ置いてく!」と発狂し、

ついには「1人で駅まで行く!」と言って

家を飛び出してしまいました。


駅までは徒歩20分。

今まで1人で行ったこともなく、まるで初めてのプチ家出状態…。

慌てながらも、私は一度深呼吸して冷静に判断。

「今、私が追いかけるよりも、別の人が行った方がいい」と感じ、

近くに住む祖母に連絡して、車で娘を迎えに行ってもらいました。

そのおかげで、なんとか無事に帰宅。

怒りながらも、ちゃんとポンプを交換してくれました。


昨日、ちょうどお医者さんに

「今月は数値を良くするために頑張る」と約束したばかり。

きっと心の中で、分かっているんだと思います。

病気に向き合うのは、本人も家族も本当に大変。


でも、誰かが助けてくれることで心がやわらぐ瞬間があります。

今日は祖父母に本当に感謝。


みんなで力を合わせながら、少しずつでも前に進める。

それが「愛でつながる」ということなんだと思います。




怒りや涙の裏には、いつも「がんばりたい」という気持ちがある。

家族で支え合えること、助けてもらえること。

それ自体がもう、奇跡のような愛の循環。

今日もありがとうの気持ちで一日を終えたいです。




お昼ごはんにラーメンを茹でて準備していたけど、

まさかの

「グラタンじゃなきゃ食べない。」

ジャガイモグラタン

ちゃんと交換して行ったことを褒めて、

急いで昨日の残りのお芋で作りました。

がんばったね(^^)

親の私も、がんばった後は、温かいお茶で一息。

最近のお気に入りは松葉茶。

身体のデトックスにもなるし、ほっと心まで落ち着きます。

【国産・無農薬】おすすめの松葉茶は?実際に飲んだ味や効能についてもご紹介!
身体の解毒・デトックスに効果があると言われる松葉茶。この記事では、松葉茶の効能や選び方、おすすめの国産・無農薬松葉茶について詳しく紹介!味は?まずいの?という疑問について、実際に筆者が飲んだ感想もありますよ♪ぜひご覧ください!
愛を持って見守るということ
娘の月一の診察で感じた、小さな気づき。 困難な中でも愛を持ち続けることの大切さについて、心の記録を綴りました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました