秋にスイカ⁉ 北海道の家庭菜園でまさかの収穫
庭の家庭菜園で、10月終わりに、なんとスイカを収穫しました。

もう北海道では雪が降り始めているというのに、
この時期にスイカを食べることになるなんて思いもしませんでした。

切ってみると、色はしっかり赤くて、みずみずしい果肉。
味は少し薄めでしたが、自然の恵みを感じるやさしい甘さです。
子どもたちはスイカがあまり得意ではないので、今回はフルーツジュースにしてみました。

バナナとキウイを加えて、リンゴジュースを投入。
甘さはラカントで少しだけプラス。
リンク
やさしい味わいで、みんなでおいしくいただきました。

リンク
季節外れのスイカを味わうなんて、家庭菜園ならではの貴重な体験。
自然のリズムの中に、ちょっとした奇跡を感じたひとときでした。

【さつまいもの葉っぱは食べられる!】きんぴらで美味しく再発見|家庭菜園で感じた“命をまるごといただく”幸せ
さつまいもの葉っぱ、実は美味しく食べられるって知ってましたか?
家庭菜園で収穫したさつまいもの葉を使ったきんぴらレシピと、自然と共に生きる“いただく”という心について綴っています。

【2025年版】無添加の梅干しおすすめ5選!通販で買える安心・美味しい梅干しを厳選
無添加の梅干しを探している方必見!通販で買えるおすすめ梅干しを厳選してご紹介。はちみつ・減塩・無農薬など身体にやさしいタイプも解説しています。ぜひご覧ください!


コメント